新着情報・コラム
NEWS & COLUMN
-
製造現場DX支援ツール「HiConnex」ローンチイベント
人とITを繋ぐ 製造現場DX支援ツール「HiConnex」ローンチイベントのお知らせ2022年10月12日(水)16:00【無料開催】現地もしくはオンラインHiConnex(ハイコネックス)とは~人の行動を変革するためのマネジメントツール~自立的に改善する組織作り・ヒトづくりに向けて、製造現場でヒトが行う工程の生産時間、生産異常のデータを収集し、それをリアルタイムで見える化するテンプレートで構成されています。赤字状態であった三井屋工業(当社連結子会社)の危機的状況を打開するためのツールとして開発されました。製造現場を客観的・定量的に把握することで、「人」の行動変革が起き、改善プロセスの好循環を
-
日本生命×セレンディップ コラボセミナー|『100年企業』の創造を目指した事業承継と変革期のマネジメント戦略|第3回
中小企業によるM&A~成功するM&Aと失敗するM&Aの実況中継~2022年11月9日(水)16:00【無料開催】対面+オンライン昨今の経営戦略に欠かせないキーワードとなっている「M&A」。本セミナーでは有識者によるM&Aの成功・失敗事例をご紹介するとともに、実際にM&Aを実施した企業経営者の考え方・生の声をお届けすることができるセミナーです。シリーズ最終回は、名南M&A(株)代表取締役社長の篠田様が登壇いたします。講師篠田 康人 氏(名南M&A株式会社 代表取締役社長)「成功するM&Aと失敗するM&Aの実況中継」|略
-
日本生命×セレンディップ コラボセミナー|『100年企業』の創造を目指した事業承継と変革期のマネジメント戦略|第2回
事業承継と変革期のマネジメント戦略~トヨタ自動車元副社長に聞くマネジメント戦略~2022年10月4日(火)16:00【無料開催】対面+オンライン本セミナーでは、『100年企業の創造を目指した事業承継と変革期のマネジメント戦略』について具体的な実例を紹介します。経営者と中小企業経営を支援する皆様への「気づき」となれば幸いです。講師清水 哲太 氏(当社監査役・元トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長)16:00~「100年企業の創造を目指した事業承継と変革期のマネジメント戦略」|経歴元トヨタ自動車株式会社副社長、元トヨタホーム株式会社会長。30年余をトヨタ自動車株式会社の購買部門に身を置き、
-
経営者向け・オンラインセミナー|ロボット雇用でザクザク稼ぐ工場へ転換
ロボット雇用でザクザク稼ぐ工場へ転換~全体最適により1年内での投資回収を実現~【無料開催】2022年8月24日(水)14:00-15:30中小企業のモノづくり現場と協働ロボットの活用セレンディップグループでは、日本の労働人口減少、コロナウイルス感染による労働力不足が原因で、複雑な物流網・多大な在庫品・肥大化した製造拠点など、あるべきモノづくりの姿から無意識に遠ざかっている中堅・中小製造業を多く目にしてきました。このような中堅・中小製造業の現状とあるべき姿のギャップを埋める手段としての確かな手ごたえとして、協働ロボットの活用に注目致しました。本セミナーでは協働ロボットの有識者を外部講師としてお招
-
Conference X in 名古屋~繋がる、拓く~|主催:株式会社INDUSTRIAL-X
Conference X in 名古屋~繋がる、拓く~2022年8月31日(水)13:00-17:30◆Conference X in 名古屋のテーマと思い「繋がる、拓く」2027年、リニア中央新幹線開通。新たな都市として名古屋はこれからますます劇的に進化する。それに伴い、産業のかたち・暮らしのかたちも変革(トランスフォーム)していくことが必要とされている。それぞれの業界の境目、暮らしの中の物理的制約を取っ払うことで、社会はまた新たなステージへ進むことができる。INDUSTRIAL-X が目指すのは “産業構造の改革”。産業、暮らしの中に存在する境目を繋ぐことで、未来が拓かれる。このカンファレ
-
日本生命×セレンディップ コラボセミナー|『100年企業』の創造を目指した事業承継と変革期のマネジメント戦略|第1回
ゼロから始めるDX&カーボンニュートラルセミナー~製造現場から実況中継~2022年9月5日(月)16:00【無料開催】対面+オンライン経営の重要キーワードとなっている「DX」と「カーボンニュートラル」。中小製造業が取り組むべき「DX」と「カーボンニュートラル」の方向性と具体的な一歩目について、基調講演や有識者によるパネルディスカッションにより様々な事例をご紹介いたします。講師和田正信氏(セレンディップ・ホールディングス㈱ コンサルティング事業部パートナー)|経歴電力会社入社後、総合商社、大手外資監査法人系ファーム、AIベンチャーを経て現職へ。コンサルティングファームでは、上場企業の事業戦略の立
-
タナベ経営主催|企業価値を高めるホールディングスグループ経営フォーラム(ウェビナー)
タナベ経営主催のビジネスフォーラムに、代表取締役社長竹内が登壇いたします。【無料開催】7月11日(月)13:00~16:30(オンライン)フォーラム概要先行き不透明かつ不確実な時代ではありますが、企業経営を止めるわけにはいきません。経営者にとってグループ全体で企業価値を高めることが使命であることはいつの時代でも不変です。企業価値を更に高めるポイントとして、1. グループ全体ビジョン・ミッション・バリューの再定義2. グループ全体最適を実現する事業ポートフォリオ戦略の再構築3. グループ全体最適を支える組織体制としてのホールディングス化が挙げられます。本フォーラムでは、全体ビジョンから事業ポ
-
経営幹部向け・オンラインセミナー|自動車部品製造業の経営の舵取り
自動車部品製造業の経営の舵取り~激変する自動車業界の荒波を乗り切る“不変的”な3つのポイント~【無料開催】5月27日(金)13:00~14:30セミナー概要EV、自動運転等の技術革新のみならず、コロナやカーボンニュートラルという様々な不確定要素に、自動車部品製造業は大きな変革が求められております。一方で、変革への対応に先駆けて、多くの中小企業において不確定な経営環境による収益悪化が顕在化しつつあり、経営体質の改善も急務となっております。本セミナーでは、このような経営環境の中でも赤字体質からわずか数年で黒字化に成功させた“不変的”な3つの経営のポイントを解説させて頂きます。■講師:コンサルティン
-
東海青年連絡会トークセッション会長 髙村出演|第33回例会
開催概要■ 日時 :2022年5月11日(水) 18時~■ 会場 : (株)新東通信 東京本社中央区銀座4-2-15 塚本素山ビル4F 東京メトロ 銀座駅 C6出口直結■ 参加費: 会員:無料 非会員:5千円二次会:5千円■内容どのように東海地域を中心とした数多くのベンチャー企業の支援に携わり、複数の上場企業輩出に貢献してきたのか、またどのように企業の「経営の近代化」を推進し、「100年企業づくり」をしてきたかをお話しさせていただきます。セッション後の懇親会(二次会)にも、同席いたしますので是非ご興味ある方はご参加ください。参加方法▼下記項目をご入力の上、メールにてお申し込みください。①お名前
-
中小製造業×ベンチャー・スタートアップの可能性!!
当社代表取締役会長 髙村 徳康が令和4年2月16日(水) に開催される名古屋商工会議所主催のイベント「Nagono Open Campus」にて、中小製造業とベンチャー・スタートアップの可能性についてなごのキャンパスで講演をすることをお知らせします。Nagono Open Campusとはベンチャー・スタートアップの成長を後押ししながら、中小企業との連携・協業の促進を目指す交流イベントです。ゲストとのトークを楽しみ、同時になごのキャンパスの入居企業によるピッチ(=入所企業事業のショートプレゼンテーション)とゲストからの公開フィードバックをお楽しみいただきます。Nagono Open Canpu
ARCHIVE
- 2025.7
- 2025.5
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
CONTACT US
お問い合わせ
M&Aや事業承継に関するご相談などは、
お電話またはメールフォームにてお問い合わせください。